日常

ヨーグルトをやめていた私が、豆乳ヨーグルトでみつけた”おやつの幸せ”

michiakacocoa

ヨーグルトは身体にいいと聞く一方で、「ねっとりしたものは腸によくない」と聞いて、しばらく遠ざけていた時期もありました。でも最近、体重を少しでも増やしたくて、おやつに取り入れてみることにしました。

今回は、そんな私のヨーグルト生活再スタートの記録と、今お気に入りの食べかたをご紹介します。よかったら参考にしてみてください。

ヨーグルト生活を再開した理由

私は今、体重を増やしたいという目標があります。仕事の日は昼食抜きというシフトになるために、カロリー不足になっていることに気が付きました。そのため、健康的にカロリーを摂取することができるとして、ヨーグルトにたどりついたのです。

かつてやめていた理由

数年前にある健康指導の先生から、「ヨーグルトのようなねっとりとした食べ物は、腸によくないんです」と聞いたことがありました。この時に、「バナナも同じですよ」と教えてもらい、それ以来ヨーグルトとバナナも避けていました。

ヨーグルトの作り方

材料

  • 豆乳(無調整のもの) 1000ml
  • ヨーグルトメーカー
  • 豆乳ヨーグルト種菌「PLANTA」

作り方

  • 使用する容器、スプーンなどはすべて熱湯消毒をする。
  • 容器に材料のすべてを入れてよく混ぜる。
  • ヨーグルトメーカー40℃で10時間弱にセット。
わたし
わたし

娘から聞いた時間は13時間。その通りに作ったら、豆腐みたいに固まってしまいました(笑)私のヨーグルトメーカーでは、10時間弱がちょうどいいようです。

注)ヨーグルトは菌が繁殖しやすいので熱湯消毒は必ずしてくださいね。我が家では、1週間くらいで、食べきります。

私のおすすめ!ヨーグルトおやつレシピ

  • ヨーグルト・・・100g
  • ミックスナッツ・・25g
  • バナナ・・・・・1/2本
  • きな粉・・・・・大さじ1
  • レーズン・・・・15g
  • はちみつ・・・・小さじ1

ナッツのカリカリ感ときな粉の香ばしさが加わることで、ヨーグルトがワンランクアップしたデザートになります。分量はあくまでも目安なので、お好みでアレンジしてみてくださいね。

娘からの食べ方アドバイス

むすめ
むすめ

薬膳的にみると、ヨーグルトは冷たくて体を冷やすから、少し常温に出しておくか、軽くレンチンして食べたほうがいいかもね!!
500Wで20秒くらいね。

おわりに

健康的にカロリーを摂れるおやつって、探すと意外と少ないんですよね。
だからこそ、この”手作りヨーグルト”の時間は、今の私にとって、ちょっとしたご褒美です。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みっふぃー
みっふぃー
ごくごく普通の主婦
のんびりとした暮らしを心がけて、日々過ごしています。 自然・ガーデニング・料理・英会話・旅行と、興味は幅広いですが、どこをとっても未完成な、60代主婦です。
記事URLをコピーしました